パートナー会社Business Partners
Rera Techレラテック株式会社
風力発電の正しい導入の道しるべ
レラテック株式会社(以下レラテック)は、神戸大学発の研究開発型ベンチャー企業です。民間企業を中心に、陸上および洋上における風力発電事業に係る風況観測、数値シミュレーション、データ解析などの風況調査に関するコンサルティングを提供しています。
レラテックの風況コンサルティング技術と当社の取り扱う機器で、より効率的な風況調査が可能です。

会社概要
所在地 |
|
---|---|
設立 | 2020年11月 |
代表取締役 | 小長谷 瑞木 |
技術顧問 | 大澤 輝夫、林 陽生 |
事業内容 | 風況観測・解析・予測評価、コンサルティング、 研究開発(共同研究:神戸大学、産業技術総合研究所) |
会社URL | https://rera-tech.co.jp/ |
レラテックについて
100年先も住みたい地球(まち)をつくる。
レラテック(Rera Tech)の名前の由来である『RERA』は、日本北部に存在する言語であるアイヌ語で『風』を意味する言葉です。自然と自然現象それぞれに神が宿ると敬い、古来から大自然と共生してきたアイヌ。
レラテックのサービスを通して、人々の生活や文化、そして地域社会が、地球環境と共に持続可能に発展できるようにという思いが社名に込められています。
神戸大学の最新研究成果をビジネスに適応し結果を研究に活かす
神戸大学では日本トップレベルの風況調査に関わる研究を行っています。最新の研究成果をビジネスに適応させ、ビジネスで得た知見を大学にフィードバックすることで日本の風況調査の底上げを目指しています。
-
①気象×ICTで学術と産業の架け橋に
-
②風力発電の正しい導入の道しるべに
レラテックのサービス
レラテックは、風況コンサルタントとして風況調査に係る観測、シミュレーション、解析サービスを一気通貫に展開しています。その高い技術力は、神戸大学の研究成果を生かしたものです。

レラテックは独立した第三者機関として、風力発電事業者様の案件開発において、事業計画~認定取得までのプロセスをサポート致します。

紹介動画
導入のご相談
レラテックおよび当社へご相談希望の場合は、お気軽にお問い合わせください。